Implantもう一度、しっかり噛める歯に
~インプラント~

失った歯の機能と見た目を補う治療と聞くと、入れ歯を思い浮かべる方は多いでしょう。近年では、入れ歯に加えてインプラントを選ばれる方が増えてきています。
安心・確実なインプラント治療をご提供するために
インプラント治療は、外科手術を伴う治療です。当院では、インプラント治療を安心して受けていただけるよう、次のことを行っています。
歯科用CTを用いた診断

事前に歯科用CTで顎の骨の状態や神経・血管の位置などの立体画像を取得し、的確な診断を行っています。さらにコンピューター上で手術のシミュレーションを実施し、確実なインプラント埋入につなげています。
ガイドシステムを駆使

歯科用CTで三次元の立体画像を撮影し、骨の厚みや神経の位置などを把握したうえでシミュレーションを行っていきます。そして、インプラントガイドシステムによりメスを使用しない精確な処置が可能になり、治療の精度を高めています。
フラップレスインプラントに対応

プラップレスとは「切開をせずに」という意味です。
文字通りメスを使用せず(切開、縫合せず)行う治療法です。メスを使用しないため出血や痛みを抑え、施術時間を短縮したりと患者様のご負担を軽減することができます。
丁寧なご説明

症状や治療計画については、撮影したCT画像などをモニターでご覧いただきながら、ご理解いただけるよう丁寧にご説明しています。負担を伴う治療のため、患者様には納得して治療を受けていただくことが重要です。
メスを使用しない、切らないフラップレスインプラント
当院では、CT診断による精確な立体データをもとに精密なシミュレーションを行い「SMOP」というガイドシステムを導入し治療の精度を高めています。このガイドシステムは人の手による手術よりも精度が高いとされ、切開や縫合を行わないインプラント治療が可能になります。
術中?術後における患者様のお身体におけるご負担を最小限に抑えてくれるため、手術に抵抗がある方やご高齢の方でも安心して治療をお受けいただけます。
ガイドシステムについて
一般的なインプラントとフラップレスインプラントの違い
| 一般的なインプラントの手術 | フラップレスインプラントの手術 |
|---|---|
|
方法 メスを使用し骨を露出させ、インプラントを埋入していきます。その後、縫合を行います。(一週間後をめどに抜糸を行います) |
方法 歯肉に小さい穴をあけ、インプラントを埋入していきます。メスを使用せずに手術が行えるため、縫合および抜糸の必要もありません。 |
|
精度 事前にCT診断のもと精密なシミュレーションを行いますが、人為的に行われるため僅かなズレが生じる可能性があります。(医師の技量により左右する) |
精度 CT診断のよるシミュレーションをもとに、さらにコンピューター制御によりガイドを作成していきます。ガイドシステムにより埋入する位置や角度など精確な手術が可能になります。 |
| 一般的なインプラントの手術 |
|---|
|
方法 メスを使用し骨を露出させ、インプラントを埋入していきます。その後、縫合を行います。(一週間後をめどに抜糸を行います) |
|
精度 事前にCT診断のもと精密なシミュレーションを行いますが、人為的に行われるため僅かなズレが生じる可能性があります。(医師の技量により左右する) |
| フラップレスインプラントの手術 |
方法 歯肉に小さい穴をあけ、インプラントを埋入していきます。メスを使用せずに手術が行えるため、縫合および抜糸の必要もありません。 |
精度 CT診断のよるシミュレーションをもとに、さらにコンピューター制御によりガイドを作成していきます。ガイドシステムにより埋入する位置や角度など精確な手術が可能になります。 |
| フィクスチャー | \190,000 |
|---|---|
| アバットメント | \55,000 |
| 上部構造 | \100,000 |
| ガイドシステム(必要時) | \35,000 |
| GBR、ソケットリフトetc... | 要相談 |
※料金はすべて税込です。
Denture一人ひとりのお口に合った義歯を
~入れ歯~

入れ歯治療は、失った歯の機能と見た目を回復させる治療として古くから存在する治療法です。近年ではインプラント治療を受ける方も増えていますが、入れ歯にもメリットがあり、負担の少ない選択肢として変わらず選ばれています。

入れ歯に対して「噛みにくい」「痛い」「ズレやすい」といったイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。大久保デンタルオフィスでは、患者様の入れ歯に関するお悩みをくわしくうかがい、一人ひとりのお口に合った入れ歯をおつくりします。入れ歯の不具合は当院までご相談ください。
当院の入れ歯メニュー
ノンクラスプデンチャー

保険の部分入れ歯にある金属のバネは、目立つ上にかける歯にも負担をかけます。この金属のバネをなくしたのが、ノンクラスプデンチャーです。自然なピンク色をした柔軟性を持つ素材で固定するため、見た目が自然でフィット感もよいのがメリットです。
金属床

床部分を金属でつくった入れ歯です。金属は強度が高いため薄くすることができ、軽い上に装着感がよく、熱伝導率が高いことから食べ物の温度を感じやすいのがメリットです。
コンフォート

入れ歯の裏面を生体用シリコンというやわらかい素材で覆った入れ歯です。フィット感が非常によく、また吸着力があるので噛みやすくなります。





